はいどーもかおこです。
今回の「やってみた」は…
淡路島の国生みハーフマラソン2018年に挑戦してみた!です。
いやぁ…やっぱり最後の坂はきつかったー笑
でもやっぱり達成感あるコースやわ。
まだこのコースを走ったことのない人は、是非いってみて!
晴れてたら海が見えたり、山もみえたり(っていうかずっと山)、綺麗な田園風景が見えたりしてすごく気持ちいいコースだから!
淡路島国生みハーフマラソンの基本情報
えっとまずね、
まだ1度もこのハーフマラソンに出場したことがない人のために、このレースの基本情報をシェアしておくね!
スタート時間 | 10:00スタート |
時間制限 | 2時間30分※関門ナシ |
給水 | 5か所(3か所くらいでスポーツドリンク) |
高低差具合 | ※下の写真参照 |
沿道の応援 | 少なめ |
景品 | 少ない |
景色 | 良い |
駐車場 | 有り |
国生みハーフマラソンの号砲は10:00
この大会はハーフ以外にも9kmの部とか色々あるんだけど、ハーフは10:00にスタート。
スタート前は中学校のグランドにこんな感じで並んで待ってる感じ。

今年は「そんな晴れんとってー!」
って何回も口にしたくらい晴れてて
もっとちゃんと日焼け止めぬっとけばよかった…ってちょっと後悔するくらいやった。笑
写真の通り、BIGレースじゃないから
スタートが狭い!
だからスタートしてからは混み混みしてて
スタートダッシュはできないかなー危ないし。
でも、1kmも走ってると速い人はどんどん走ってくし混雑具合もマシになるから、すぐ自分のペースで走れるで。
国生みハーフマラソンには給水ポイントが5か所!
給水ポイントは全部で5か所あって、そのうち3~4か所くらいでお水とスポーツドリンクの両方をおいてくれてる場所があった!
スポンジとかは一切おいてないよ!
飲み物だけ。
ま、真夏のレースじゃないからね。
晴れてたけど、スポンジがなくても
「熱中症になりそ…オエ」
って感じにはならんかったよ!
地元の中学生、高校生、おばちゃんたちがせっせせっせとお水の準備をしてくれてました。
ありがとう!!!!
国生みハーフマラソンの時間制限は2時間半!
レースのちょっと前に知ったことやったけど、一様このレースも時間制限があったみたい!笑
今回わたしを合わせて3人で走ったんやけど、1人の子はまだ練習もあんまりできてなくて、でも時間制限ないから大丈夫大丈夫ー♪とかゆーてたんやけど、実はあってビックリ。笑
2時間半でゴールしないと
ゴールさせてもらえません。
ってことは、計算すると1kmを7分で走り続けないと、タイムオーバーでアウト!ってことになります。結果全然大丈夫やったんやけどね!
2時間12分でゴールしたで!
みんな^^
▼コレ完走証

国生みハーフマラソンは高低差がきつい!!
このレースの醍醐味?なんかな。笑
レ―スの中盤から終盤にかけてアップダウンがかなり激しくなる。そこがまた楽しいんやけどね!笑
▼高低差がわかるやつ

5kmまでのところと、
10km過ぎてくらいからグーンと登ってるのがわかると思います。
最後の最後20km過ぎたとこで
もう1個強烈な上り坂があるねん!笑
これがめっちゃしんどい。でもそれが楽しかったりするんだよねー笑
「クゥー!きたなー!!」
って感じで。
あたしMっ気つよいんかも。笑
最後の上り坂は歩いてる人も続出します。
今回も何人も歩いてる人を見ました。
わたしたちより全然若い男子も歩いてたり普通にするから、やっぱり練習してる人としてない人の差ってこういうとこにでるんやろうなーって思いながら走ってのを今思い出した。笑
国生みハーフマラソンの駐車場について
わたしたちは大阪から車で行ったので、駐車場に止めることに。
前回のこのレースも参加してたから駐車場があることは知ってたけど、ちょっと早く着いたからいい場所に止めることができたで!
いい場所っていうのは、
ゴールから近い場所にとめれたってこと。
(スタートとゴールは同じ場所)
スタート地点である中学校の運動場の一部分が駐車場になってて、そこに止めれると帰りがすんごい楽やからおすすめ!!
来年またもし出るとしたら、早めに行ってあそこにとめよって思うもんね!
その他の情報
あとシェアできる情報は…
沿道の応援は少なめだよーってことかな!
でも、全くいないわけじゃなくて、地元のおばーちゃんおじーちゃん、子供たちが沿道で「ガンバレー」って手を振ってくれます。
今回も10人の人とハイタッチしたかな?
うん、それくらいやったと思う。
応援ってホンマ、力になるよねー;:
走ってて毎回思うわーコレ。
(シミジミ笑)
あと、景品でもらえるのはコレ。

- タオル
- たまねぎ
- お香セット
写真には写ってないけど淡路島の玉ねぎ3玉もらえたで。
帰り、思い思い。笑
景色はね、良い良い!
去年はザーザー雨降ってたから景色なんて全然覚えてないし、ずっと白かったからわからへんかったけど、今回は晴れてたから海も見えたし、山の緑もキレイやったし、田園風景もキレイやった!
「あー自然の中走ってるー」
って、思える感じ。
いつも大阪城周りとか市内走ってるからね(__)気持ちよかった!!
ってことで、
国生みハーフマラソンについてのまとめしまーす!
- 女子用更衣室は室内にアリ
- トイレは室内はタイミングによってめっちゃ混む
- 外の仮設トイレは空いてた
- レース前まで体育館で結構ゆっくりできる
- スタートまでのタイムラグは1分もない
- 最後の上り坂はきつい!
- 沿道のおばーちゃんの応援に癒される
こんな感じかな。
個人的に2回目のこのレースやったんやけど
去年より全然足が楽やった!!
1年ちょいちょいでも走ってるから足も強くなってきてるんかなー!
でも今回下り坂の走り方が
悪かったせいか翌日膝の横の骨いたなったから、また立ち読みして情報しいれよーと思う。
それにしても、
みんなで完走できてよかった!
あー…楽しかった。
ありがとう淡路島ー!!
また行くわー!!
コメントを残す