どうも、ヒトバシラです。
あの、みなさん
なんでこいつこんなのもわからないの?ちょっと考えたらわかるじゃん?
なに?その首の上に乗ってるのは飾り???って思っちゃったことありませんか??
え?ないですか?聖人??星人ならギョーーンですよ??
ちなみに私はあります!
いえ、ほかの人にはそんなひどいこと思いませんよ。私の場合は「自分自身」にですけどね
超しょうもないミスをやらかしちゃうと、つい自分のことを見ている周りの目を気にしすぎて、
周りと一緒になって自分を責めちゃいますね。もう銀さん風に罵っちゃうわけよ。
「あーーーーーやらかしちゃったよコレ!なんでやっちゃうかねぇ!!
それ絶対やっちゃだめなやつでしょ、芸人が振られてもなかなか躊躇しちゃうよそれ!!」
逆に自分も自分を客観視したら楽になれるかな的逆転の発想?(だが反省はしない)
そのあとは慰めも必要なんでね。セルフケアってやつですよ。オ〇ニーじゃないですよ?
「わかる。わかるよ。疲れてたんだよね。最近頑張ってる風なの俺知ってるよ。
周りの奴は悪い側面でしか君を見ないんだ。大丈夫、おまえは強い。鬼になろうヒトバシラ。」
ってもう一人で鬼滅の刃を脳内上映なんかしちゃって、もう身も心も号泣でね。
そんな夜はもうサッポロ黒ラベルがうまくてね。そしてスーパーのやっすい焼き鳥なんか買っちゃって
「くうううううううううう、悪魔的だああああああああああ」って藤原竜也に寄せたカイジになると
次の日から元気に働けます。(ばっちり!もうぱわーーーって感じで)
さあ無駄に前置きが長かったけど今日はこれ
バシラJrに「がい数」教えたら、想像以上に骨が折れて、心が折れそうになったよっていう話
母バシラからLINE(ピコーン)
「バシラJrががい数教えても全然わかんないからヒトバシラたのむ。」
そもそも皆さん、がい数って聞き覚えあります?(漢字だと概数かな?)
私はJrのドリルをみて「???」ってなりましたよ
小学校こんなんやったっけ?って
けどなんてことはなくて、だいたいの数みたいなものでした。
ある桁のしたを四捨五入したおおよその数。大人ならもうなんとなく、
あーあれね、うんわかるわかる。ほほーん。
みたいなよくわからないわかったフリしそうですけどそういう数ですw
で、これを教えるのがなかなか難しいというか
6時間かかりました。まじです。10時から昼またいで17時ですよ。
いつもなら大体ドリルやって直しやれば7割くらい理解するんで
最初はドリルの問題。やらせてみる。
「・・・よし、学校で寝てたのかな??大丈夫そういうときもある。」
これは、まず四捨五入からだな。。。
四捨五入とは何たるかをね、もうかみ砕きすぎて液状になったホルモンばりにかみ砕いて教えましたよ。
漢字の意味から始まり、
ゲーセンで費やしたお金を都合よく記憶からなくす大人の悪い癖(切り捨て)や、
スイカの種を食べてもケツからスイカが生まれないかまで、
もう五臓六腑に染みわたらせましたよ。
いいか?男ってのはな
4人の男子は救えないけど、5人の女子は絶対救うんだ!
よし、これで四捨五入は覚えたやろ。次や次ぃ
ひたすら同じような問題を作ってやってもらう作戦。
千の位までのがい数にしよう! 5142、4221、3200、1451・・・みたいな
途中までは、お?いいな?って思うんですよ。
ばっちりや!これなら今度のテストは100点や!って
次は桁変えて百の位までの~ってやる。1456,1564,4845・・・みたいな
「???」
どしたどした??
なんか四捨五入しすぎて百の位に4あると、千の位まで格上げされてるちょいちょいある。
なんなら万の位まで昇格してるんだけどwww錬金術かwwww
4450 → 10000!!!(白目)
どうしてもやっちゃう「四捨五入の呼吸!!」
どうやら彼の四捨五入は連鎖反応があるみたいで、4450 → 4500 → 5000 → 10000 となっている模様w
「四捨五入は1回でいいんだよ。繰り上がった先はやらなくていいんだよ。」と教えてみる。
9953 → 99100!!!!!
なぜなのか。orz
く、私の説明なのか。
のし上がってきた「1」が少ない年収の中年リーマンが無理して貢いだはずのキャバ譲「9」に
「私を落とそうなんて100年早いんだけど?」風の態度でアフターをばっさり断られたかの如く夜風にさらされているではないか!!!
そんなリーマンのキャバクラ事情をまだ教えるつもりは毛頭ないんだが!!
悟ったか?悟ったのか!!?だとしたら答えを悟ってほしい!
やっとのことで世の中の不条理と四捨五入と普通の繰り上がりは別ということを教える。
結局「教える」ということは根気との勝負なわけで
もうここまでで16時。お互い脳みそはとっくに焼き切れて集中力なんて皆無。
いつも興味を示さない豆大福にも手が届くほど糖分を欲しているのである。
気を取り直して次の問題
上から3桁までのがいすうに・・・8763,915748,7121,11320・・・
順調じゅんちょ?いや違う。
8763 → 8760 good!
915748 → 920000!!!! New!
今度は3桁目と3桁までをごっちゃにしている!
日本語って難しいよねぇ。ワタシモソウオモウヨ!
(まあ、これはさっくり理解できたようです。)
一通り解けるようになってJrの一言
「これもうテスト終わったからやんないよ!」
・・・はよいええええええええええええええええええええええええええ!!!
はい。そんなこんなで1日悪戦苦闘しながら勉強を教えた祝日でした。
いや、まじ教師尊敬。
それではまた次回~orz
コメント